|
立正大学ラグビー部監督 / 元ラグビー日本代表(SH) 日本代表キャップ26 「ARUKAS QUEEN」理事 |
| 堀越正己 ほりこしまさみ |
高校1年からラグビーを始め、3年生時には高校日本代表として、NZ遠征に参加。早稲田大学進学後は日本一を経験し、19歳で日本代表入り。社会人時代は神戸製鋼で1991年から1994年まで計4回日本一となる。現在は熊谷市にある立正大学ラグビー部監督。 2014年4月に女子7人制ラグビーに特化したNPO法人「ARUKAS KUMAGAYA」を設立。オリンピックの金メダルを目指す為、「ARUKAS KUMAGAYA」が運営するクラブトップチーム「ARUKAS QUEEN」を同時に設立し、選手強化、育成及び地域にラグビーを広く普及する活動を行う。
また、2015年11月に埼玉ラグビーアンバサダーに就任し、2019年に地元熊谷で開催されたラグビーワールドカップを成功に導き、現在もラグビーファンの裾野の拡大など精力的に活動している。
| 1986年 |
埼玉県立熊谷工業高等学校3年生時に、キャプテンに任命され、夏に高校日本代表として、NZ遠征に参加し、冬には全国大会準優勝に導く。 |
| 1987年 |
埼玉県立熊谷工業高等学校卒業 |
| 1987年 |
早稲田大学入学 |
| 1988年 |
2年生の夏に日本代表候補合宿に参加し、10月の対オックスフォード戦で初キャップ、アジア大会(香港)に出場 |
| 1990年 |
4年生時にはキャプテンに任命され、4月のワールドカップ予選、アジア大会出場 |
| 1991年 |
早稲田大学卒業後、神戸製鋼に入社 第二回ワールドカップ出場 |
| 1995年 |
キャプテンに任命 第三回ワールドカップ出場 |
| 1999年 |
3月に神戸製鋼退職 |
| 1999年 |
同年4月に立正大学ラグビー部監督に就任 |
| 2005年 |
立正大学ラグビー部を関東大学リーグ1部昇格に導く |
| 2014年現在 |
立正大学ラグビー部監督16年目 |
| 同年4月 |
NPO法人「ARUKAS KUMAGAYA」設立 |
日本代表暦(キャップ対象試合)
| |
対戦相手 |
試合年月日 |
| 1 |
オックスフォード大学 |
1988.10.1 |
| 2 |
韓国(第11回アジア選手権) |
1988.11.19 |
| 3 |
スコットランド |
1989.5.28 |
| 4 |
フィージー |
1990.3.4 |
| 5 |
トンガ(ワールドカップ予選) |
1990.4.8 |
| 6 |
韓国(ワールドカップ予選) |
1990.4.11 |
| 7 |
アメリカ |
1990.9.23 |
| 8 |
韓国(第12回アジア選手権) |
1990.10.27 |
| 9 |
アメリカ |
1991.5.4 |
| 10 |
カナダ |
1991.5.4 |
| 11 |
香港 |
1991.9.7 |
| 12 |
アイルランド(第2回ワールドカップ) |
1991.10.9 |
| 13 |
ジンバブエ(第2回ワールドカップ) |
1991.10.14 |
| 14 |
香港(第13回アジア選手権) |
1992.9.26 |
| 15 |
アルゼンチン |
1993.5.15 |
| 16 |
アルゼンチン |
1993.5.22 |
| 17 |
韓国(第14回アジア選手権) |
1994.10.29 |
| 18 |
トンガ |
1995.2.19 |
| 19 |
ルーマニア |
1995.5.3 |
| 20 |
ウェールズ(第3回ワールドカップ) |
1995.5.27 |
| 21 |
アイルランド(第3回ワールドカップ) |
1995.5.31 |
| 22 |
カナダ(第2回パシフィックリム) |
1997.6.14 |
| 23 |
カナダ(第3回パシフィックリム) |
1998.5.3 |
| 24 |
アメリカ(第3回パシフィックリム) |
1998.5.10 |
| 25 |
中華台北(第4回RWCアジア地区予選) |
1998.10.27 |
| 26 |
香港(第4回RWCアジア地区予選) |
1998.10.31 |
|
|